受賞履歴
- 2015年
- 「北の庄」全国新酒鑑評会 金賞受賞
他年度多数受賞 - 2013年
- ワイングラスでおいしい日本酒アワード
最高金賞受賞「富成喜 純米大吟醸」 - 他 多数
生まれも育ちも福井県坂井市。
18歳の頃から蔵人として舟木酒造で酒造りに携わる。
前任の杜氏の下で15年間酒造りの指導を受け、
33歳の時に杜氏に就任。
社長と二人三脚で酒の研究に励んでいる。
当舟木酒造で杜氏を務めさせていただいている、野尻和徳です。
地元福井出身で岩手県の南部杜氏の藤原勝幸杜氏の下で酒造りを教わり、
十数年前に杜氏職に就きました。
全国のお酒を試し、飽きない味を研究しています。
求める味は「お食事と楽しめる、美味い食中酒」。
特別な時はもちろん日々のお酒としても楽しんでいただけるように
これからも美味しいお酒を皆様の食卓にお届けしようと思います。
しっかりと伝統を受け継ぎ、基本を守りながらも、美しい水と厳選した米で納得のいく美味しい酒を造り、新たなことにも挑戦していきたいと思っております。
そして日本酒を飲む機会が減ってきている若い人達、日本酒になじみにない方にも、お酒の美味しさがわかるように、また多くの人に「感動を与えられる酒」を目指していきます。
舟木酒造合資会社 野尻和徳
弊社の杜氏・野尻和徳が目指すのは、お食事に合う食中酒。より料理を楽しみたい方に特にオススメです。
弊社で使用する米は数種類。現在は6種類の米で酒を作っております。
時にはブレンドをし、求める味に近づけてきます。
また、精米歩合により仕上がりの味が変わります。
これが、同じ米でもたくさんの種類の日本酒がある理由です。
麴は、お米に含まれるデンプンを糖分(ブドウ糖)に変化させ、
酒母(もと)はそのブドウ糖を分解しアルコールや二酸化炭素を作ります。
どのような麴、酒母(もと)をつかうかによって、日本酒の味は大きく変わってきます。
もろみとは、蒸した米に、麴、酒母(もと)、水を入れ発酵させた、日本酒の素です。
もろみを段階的に発酵させることにより、アルコールの強弱や、キレ、香りを決めていきます。
吟醸酒、純米酒、本醸造酒を特定名称酒といい、原料・製造方法等の違いによって、8種類に分類されます。
なお、特定名称酒以外の清酒の事を普通酒といいます。