1. ホーム
  2. 純米大吟醸酒

純米大吟醸酒

純米大吟醸酒

商品一覧

富成喜 純米大吟醸 龍飛

富成喜 純米大吟醸 龍飛

最高の酒米山田錦を厳選し、35%まで精米し、極寒に手造りに徹した杜氏入魂ので醸した究極の純米大吟醸。蔵元を代表した品質第一主義にかない富成喜(ふなき)と命名しました。

  1. 1800ml/ 22,000円(税込)
  2. 720ml/ 11,000円(税込)
北の庄 純米大吟醸 杜氏大吟「野尻 和徳醸」

北の庄 純米大吟醸 杜氏大吟「野尻 和徳醸」

杜氏「野尻和徳」。杜氏入魂の逸品、厳寒に寝食を忘れ“最高の酒をつくりたい。”という心意気から醸された、自然に心躍る純米大吟醸酒です。

  1. 1800ml/ 6,600円(税込)
  2. 720ml/ 3,300円(税込)
北の庄 さかほまれ 純米大吟醸

北の庄 さかほまれ 純米大吟醸

県農場試験場と酒造組合が共同開発した大吟醸用の酒米さかほまれを使用。
農薬と化学肥料の使用を極力抑えて栽培。害虫の発生を少なくする為きめ細かな管理をしたり、有機質肥料を施用したり様々な工夫をして栽培されてます。
県食品加工研究所が開発したオリジナル酵母FK802を使用。

  1. 720ml/ 3,300円(税込)
北の庄  純米大吟醸  大吟 望

北の庄 純米大吟醸 大吟 望

鑑評会出品酒と同等の完全手作りで醸したフックラとした香と旨味のある味の調和のとれた純米大吟醸です。
古来からの吟醸手造りを守り続け寒造りした純米大吟醸を大吟望と命名しました。酒々ショコラ、酒々しぐれにも使用しています。

  1. 1800ml/ 5,500円(税込)
  2. 720ml/ 2,750円(税込)
  3. 300ml/ 1,320円(税込)
  4. 180ml/ 770円(税込)
富成喜 吟ふぶき 純米大吟醸

富成喜 吟ふぶき 純米大吟醸

契約栽培した「吟吹雪米」を使用し、小仕込みで蔵内保存酵母で醸した、自然の味を生かした香り豊かなスッキリした喉こしの純米大吟醸です。
ワイングラスでおいしい日本酒アワードで最高金賞を受賞。
40℃のヌル燗でもお楽しみいただけます

  1. 720ml/ 2,530円(税込)
富成喜 山田錦米 使用 ムロカ 生原酒

富成喜 山田錦米 使用 ムロカ 生原酒

酒造好適米の山田錦を全量使用し、搾った原酒を無濾過でそのまま一度も殺菌せず水も加えず「新酒」の風味を最大限に残しつつ、生酒のまま瓶詰めしました。スッキリした味で、きれいな喉こしの生原酒です。

  1. 1800ml/ 4,400円(税込)
  2. 720ml/ 2,200円(税込)

今が飲みごろのお酒

  • 富成喜 迎華極味セット

    純米吟醸に本醸造原酒にシソのリキュールの3本セットです。

    • スペック: 純米吟醸酒、本醸造酒、リキュール
    • おすすめの飲み方: 冷、室温
    1. 3本セット(720ml×2本・300ml×1本)/ 5,000円(税込)
    富成喜 迎華極味セット
  • 北の庄 純米吟醸 金箔入り 迎春

    純米吟醸に金箔を入れた贅沢なお酒です。
    年末年始やお年始などに使えます。

    • 甘辛: やや辛口
    • スペック: 純米吟醸酒
    • 原料米: 五百万石、神力
    • おすすめの飲み方: 冷
    1. 1800ml/ 3,300円(税込)
    北の庄 純米吟醸 金箔入り  迎春
  • 北の庄 新春セット

    迎春ラベルの純米吟醸に辛口純米酒の2本セットです。

    • 甘辛: やや辛口
    • スペック: 純米酒、純米吟醸酒
    • おすすめの飲み方: 冷、室温
    1. 2本セット(720ml×2本)/ 3,300円(税込)
    北の庄 新春セット
  • 北の庄 迎春金箔入り

    純米吟醸に金箔を入れた贅沢なお酒です。
    年末年始やお年始などに使えます。

    • 甘辛: やや辛口
    • スペック: 純米吟醸酒
    • 原料米: 五百万石、神力
    • おすすめの飲み方: 冷
    1. 720ml/ 1,980円(税込)
    北の庄 迎春金箔入り

旬のお酒カレンダー旬のお酒カレンダー

  • 春

    “初しぼり新酒”

    春のお花見や、GWの集まり、帰省にいかがですか?新米を使った、造りたての新酒がおすすめです。

  • 夏

    “夏の生酒”

    キンキンに冷えた生酒、吟醸酒は熱い夏にぴったり!

  • 秋

    “ひやおろし”

    早春にしぼられた新酒が一夏を過ごした頃、酒はちょうどよい頃合に熟成されます。

  • 冬

    “冬の熱燗”

    10月に蔵入りして、新米を使った甘口のにごり酒や、熱燗にして楽しめる酒を取り扱っております。